スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2019年06月29日

6月29日 釣果

6月29日 午前便出船

梅雨の合間の出船でしたが、時々通り雨が降りながらの釣りでした。
ただ、青島方面はほとんどが小雨程度で、晴れ間が続く時間も。


ただ、10時ごろからは予報通りの南風強風でばちゃばちゃな海となり近場中心の釣りでした。

釣果のほうは、近場でもアタリは結構あってました。
ただ、バレる・・・悔いは浅い感じでした。

初鯛ラバ・レンタルのお客様多数でしたが、ビックサイズのフエフキダイを釣られたりしてました。


他には近場ではめずらしいアオハタ。


真鯛は食べごろサイズでしたが、オオモンハタやアジ・カサゴなど皆さん楽しまれてました。


午前便、雨も降りましたが、最後までまきまきありがとうございました。

さすがに午後便は中止。
明日も中止。
あっというまに6月も終わってしまいました。

次回の出船は7月!
もうすぐ夏!
暑さに負けずに頑張りましょう!  


Posted by 誠裕丸 at 22:51Comments(0)釣果情報

2019年06月25日

6月25日 釣果

6月25日 午前便出船

今日は10時ごろからの東風強風予報が心配だったので、6時前には出船。
いざ、海に出てみると、ここ最近では一番のベタ凪!
潮色もきれいな色!

釣果のほうは・・・
昨日みたいにベイト反応がなく不安でしたが、どうにかカンパチ釣れてます。


他にはマイクロフリップにハガツオ!

白色ネクタイにはいい反応を最近しています!


他にも相変わらずのデカサバ・イサキ・アヤメカサゴなど釣れながら、カンパチもポツポツ。


釣れるときはいい感じで皆さんにアタリ来てました。


真鯛は食べごろサイズでしたが、底潮さえ動けばって感じですかね。


アタリはポツポツありながら、天気予報ほど悪くならず最後まで釣り出来た1日でした。

明日から、熱帯低気圧が来たり、前線が通過したり厳しい天候です。
明日も風。波は大丈夫かとは思いましたが、9時ごろからは青島沖激雨予報でしたので中止になりました。  


Posted by 誠裕丸 at 21:18Comments(0)釣果情報

2019年06月24日

6月24日 釣果

6月24日 午前便出船

今日も北東うねりの中での釣りでしたが、土日ほどではなく、手前より沖のほうがうねり小さくここ数日の中では釣りやすい午前便でした。

釣果のほうは、今日も安定のデカサバ・・・
着底するまでにアタリまくるし、釣れすぎるしといった感じです。
まぁ~船内血だらけ・・・

他にはアヤメカサゴもいいサイズが釣れてます。

その中に混ざってブリがゴツゴツ来てますよ!



他にはニベが釣れたり、久々登場の珍しいお魚はホウキハタ!


底潮が微妙で、真鯛・イサキが釣れませんでしたが、お土産はたくさんの午前便でした。  


Posted by 誠裕丸 at 20:09Comments(0)釣果情報

2019年06月23日

6月23日 釣果

6月23日 午後便出船

昨日のうねりの影響が今日もあるだろうということで、午後便での出船でした。
まぁ~今日も波1m予報でしたが、いい感じの波。
でも、沖のほうまで行けました。

釣果のほうは相変わらずのデカサバが釣れ続け、アヤメカサゴもいいサイズが釣れてました。

その中に混じってオオモンハタが釣れたり


ワニゴチが釣れたり


ブリが釣れたりしてました。


中にはアヤメカサゴだらけ釣るお客様も(笑)

下にイサキ埋もれてます・・・

底潮が動いてなく、苦戦する中での釣りでしたがどうにかお土産確保の午後便でした。  


Posted by 誠裕丸 at 20:48Comments(0)釣果情報

2019年06月22日

6月22日 釣果

6月22日 午前便・午後便出船

午前便は・・・
天気予報は波1m。
実際は・・・沖に行ける気配もないぐらいのうねりでぐちゃぐちゃしてました。

結局、11時前ぐらいからやっと落ち着きだし、釣れたお魚はアジポツポツ・かわいい真鯛・イラ多数・オジサンなどで厳しかったです。
ただ、強烈なアタリが何回かあり、ビックリすることはありましたね。

で、午後便はうねりも少しはおさまり、風は無風になったので、沖へ。
やっぱり、きれいな海色してる場所はアタリがあります。
まぁ~デカサバが相変わらず多数だけど・・・

中にはオオモンハタが釣れたりしています。


ポラジックフィルムサビキにはイサキもやってきます。


ほかにも、今日の真鯛は食べごろサイズで、オオモンハタはカサゴ付きでつれてました。


ただ、やっぱり渋めの青島沖でした。

  


Posted by 誠裕丸 at 22:36Comments(0)釣果情報

2019年06月20日

6月20日 釣果

6月20日 午前便・午後便出船

午前便は1名様での出船でした。
天気予報以上に南東からのうねりがありましたが、風が全くなくとりあえず釣りは出来る感じで、いきなりイサキを3匹同時にゲットしたりされてました。


その後は、場所を移動しながら、先日の場所へ。
いきなり、ハガツオが来たりしましたが、あとはひたすらサバ・鯖・さば・SABA・・・

底どりできないぐらいサバだらけでした。

午後便は、潮が中層は動いているけど、底潮が止まってしまってるみたいで、サバすらポツポツ釣れる程度で、強烈なアタリが何度も来てましたが、食いが浅いのかバレてました・・・
次第に南風強風・・・
朝からのうねりも残っていたため時化模様・・・
結局、そのまま納竿でした。  


Posted by 誠裕丸 at 22:57Comments(0)釣果情報

2019年06月18日

6月18日 釣果

6月18日 午前便出船

今日もベタ凪・そよ風の釣り日和。
ただ、梅雨らしい曇り空・たまに小雨の中での釣りでした。

が、青島沖にもやっとここ数日いい潮が入ってきているみたいで、真鯛は今日も78cmをはじめ、良型サイズが釣れてました。
他にも、いろんなお魚が納竿までアタリも多く釣れてました。











真鯛・イサキ・ブリ・ハガツオ・ヒラソウダ・カンパチ・マハタ・アヤメカサゴ・サバなどいい感じで釣れてました。


毎年釣れだす6月のこの時期ですが、明日以降も期待したいですね!  


Posted by 誠裕丸 at 19:30Comments(0)釣果情報

2019年06月17日

6月17日 釣果

6月17日 午前便・午後便出船

昨日、午後便ちょっと出てみましたが、予想外の南風強風と波でイサキとカンパチがちょっと釣れただけでバチャバチャの海でしたが、今日はベタ凪!そよ風の気持ちのいい1日でした。

釣果のほうは、今日も良型の真鯛が釣れてます。



そして、デカサバが釣れるときは嫌というほど釣れてました。
でかいサバは50cm近くあり、食べ応え十分、引きごたえ十分で楽しませてくれてます。
あとは、アヤメカサゴも釣れ続けてました。

午後便は2名様での出船でしたが、ポイント着いた時には、潮が変わってて緑の海・・・
イサキが釣れたり、サバが釣れたりしながらも強烈なアタリがやってきて、太ったブリゲット!


そして、夕方前には今日MAXサイズ72cmの真鯛も登場!


この時は潮動いてませんでしたが、やっぱそんな時はマイクロフリップでした。


悪戦苦闘しながらも、ポツポツ釣れた午後便でした。

今の時期、イサキ・アジ・サバなどサビキでアタリが多い感じです。
お土産確保のためにも、ぜひご準備を。
船内でも販売しています。
お気軽にお声かけてください。  


Posted by 誠裕丸 at 20:54Comments(0)釣果情報

2019年06月13日

6月13日 釣果

6月13日 午前便出船

11日も出船したのですが、天気予報は波1m。ただ実際は北東からの風と波でバチャバチャ・・・
船酔い者多数で、納竿でした。
釣れた魚もイサキやデカサバ・アヤメカサゴなど・・・


で、今日も出船してきましたが、今日も天気予報1mらしいのですが、沖は北西の風のうちは良かったのですが、次第に北~北東に変わり、波が強風になって白波になりバチャバチャの青島沖でした。

それでも、今日は釣れるときにバタバタ釣れて、真鯛は連チャン!



ジグでも鯛ラバでも次々と。



マックスは70cm!


いい感じで釣れてました。


他にも、イサキやカンパチ・ヒラソウダにアヤメカサゴなど釣れて、サメの被害も相変わらず・・・
納竿前には結構時化だした青島沖でした。


明日・あさっては厳しい予報出てますね。
どう見ても梅雨の雨ではない感じです。  


Posted by 誠裕丸 at 21:37Comments(0)釣果情報

2019年06月10日

6月10日 釣果

6月10日 午前便出船

今日は日に日に状況が変わる青島沖に大苦戦の午前便でした。
まぁ~底潮がどこも動いてない・・・

ベイトの鰯は場所によってはサビキにつきまくるぐらいいましたが、肝心の真鯛・根魚・イサキなどが釣れずに厳しかったです。
どうにか、釣れた真鯛!


サメにかじられながらもどうにか上がってきたアザハタ。


状況がめまぐるしく変化する、まだまだ安定しない青島沖ですが、今週は梅雨の合間なのか天気予報は今のところいい感じです。
よろしくお願いします。


昨日は、お休みをいただき鹿児島へ。
いつもお世話になっている錦江湾の日登美丸の錦野船長に会いに行ってきました。

日登美丸広くてでかいです。


2号艇もあり、2号艇は女性船長で大人気!

これから台風時期で青島沖出れないときはぜひぜひご利用ください。

で、日登美丸錦野船長といえば、みなさんご存じマイクロフリップ発案者!
今回はもうすぐ発売予定の新ルアーのことなど密談してきました。

☆『ON THE BLUE』錦野船長新ブランドです。
レンタル用ライフジャケット、購入。

新ルアーのこと、お聞きになりたい方はお気軽に船内で。

とても、釣れそうな新発想のルアーですよ!  


Posted by 誠裕丸 at 16:15Comments(0)釣果情報